2016年4月3日日曜日

TERRAIN VAGUE(テラン・ヴァーグ)vol.31 生物多様性とサルの勝手

TERRAIN VAGUE(テラン・ヴァーグ)vol.31

テーマ:生物多様性とサルの勝手
日時:2016年4月14日(木) 19時から21時
講師:坂田昌子(国連生物多様性市民ネットワーク)
場所:東京都千代田区西神田2-4-1 東方学会本館三階33-2号室 リムグリーン
地図 ※会場はイベント当日以外は一般に開放していませんので、ご注意ください。
定員:20名ほど
料金:2000円 
お問い合わせ:こちらのフォームからお問い合わせください。
         フォームの「本文」に「TERRAIN VAGUE(テラン・ヴァーグ) vol.31参加希望」
         とご記入ください。
※席に限りがありますので、事前にお申し込みください。


日本には、サルにまつわる話や言葉がたくさんあります。
猿蟹合戦は、もちろんのこと
みざる、いわざる、きかざる、猿回し、猿まね、猿知恵
猿田彦、猿飛佐助、狂言の演目「靭猿」…
ニホンザルは、わたしたちにとって身近な存在。
赤い顔に赤いお尻は、日本人にとってはサルの象徴ですが
これはニホンザルだけの特徴です。
ヨーロッパには、野生のサルはいないので、昔話などにもでてきません。

ニホンザルは、ヒトを除く霊長類の中で、最も北に生息するサルです。
本州、四国、九州、屋久島にいますが、下北半島と東北地方は地域個体群が
絶滅の恐れがあり、環境省のレッデリストに記載されています。
雪の中で無邪気に遊ぶ「雪ザル」や長野の地獄谷温泉で温泉に入るサルたちは、
いまや世界的にも有名。
多様な日本の自然では、サルたちも
いろんなものを食べ、いろんな暮らし方をしています。

猿知恵やら猿まねやら、サルにまつわる言葉は、ちょっと馬鹿にしたものが
多いですが、サルから言わせると余計なお世話。
「サルの勝手でしょ!」と言いたいところだと思います。

今年は 、申年。
南方熊楠の「十二支考」などをヒントに
サルにこだわって生物多様性を考えてみましょう。


【プロフィール】
坂田昌子(さかた・まさこ)

生物多様性保全の全国的ネットワーク「国連生物多様性の10年市民ネットワーク」代表。
高尾山を守る環境NGO「虔十の会」代表。
古書店「げんせん舘」店主。
高尾山の自然を守るために圏央道トンネル工事に反対し、
その活動に多くの著名人や市民を巻き込み影響を与えた。
既存の「反対運動」ではなく、ツリーハウス作りやエコガイド、
音楽やスポーツのイベントなどを通じて五感にうったえることを重視。
以降、日本各地の環境を守る活動をする人々と交流しネットワークを作る。
生物多様性条約締約国会議や国連持続可能な開発会議などの国際会議にも参加。

TERRAIN VAGUE(テラン・ヴァーグ)vol.30 松岡大のゆるめ塾:春が来た 花見と踊り

TERRAIN VAGUE(テラン・ヴァーグ) vol.30

テーマ:松岡大のゆるめ塾:春が来た 花見と踊り
日時:4月8日(金) 19時から21時頃まで ※その後うたげ1時間程度
講師:松岡大
場所:東京都千代田区西神田2-4-1 東方学会本館三階33-2号室 リムグリーン
地図 ※会場はイベント当日以外は一般に開放していませんので、ご注意ください。
定員:8名ほど
料金:3000円
お問い合わせ:こちらのフォームからお問い合わせください。
         フォームの「本文」に「TERRAIN VAGUE(テラン・ヴァーグ) vol.30参加希望」
           とご記入ください。
※席に限りがありますので、事前にお申し込みください。

春が来た
花見と踊り

山海塾の舞踏手 松岡大くんによる「ゆるめ塾」。前回のテーマは「身体創造力〜舞のはじまり」でしたが、今回は「春が来た 花見と踊り」。清明の節。心も身体も春らしく伸びやかに、賑やかに!今回はお花見企画でお花を生けてお待ちしております。

松岡くんからの明るいメッセージ
からだをゆるめほぐした後は、花見で盛り上がる面白い踊りを追求します。
芸能と季節は切っても切り離せないものです。
心とからだで、春の到来を味わいましょう。
お酒とおつまみをご用意しますので、終了後は温室でお花見もどうぞ。
ご予約をお待ちしております♪
※着替えの場所はございませんので、動きやすい格好でお越しください。

【プロフィール】
松岡大(まつおか・だい)
http://daimatsuoka.com
http://land-jp.com
上智大学卒業。桑沢デザイン研究所卒業。2005年より山海塾に舞踏手として参加。
「金柑少年」「とばり」「うむすな」などの主要作品に出演中。
2011年より、街を歩きながらミュージシャンとダンサーによるライブを鑑賞するウォーキング形式のパフォーマンスイベントLAND FESを主催。
 2014年&15年に調布市せんがわ劇場主催、巻上公一(ヒカシュー)が総合プロデューサーを務める「JAZZ ART せんがわ」の同時開催イベントとして仙川の街でランドフェスを開催し、商店との交渉を重ねながら街全体を舞台に仕立てあげるユニークな企画性が音楽・ダンスのファンのみならず、地域の人々からの注目を集め、好評を博す。これまでに巻上公一、坂本弘道、森重靖宗、大石将紀、ユーグ・ヴァンサン、カール・ストーン等、多数のミュージシャンと共演している。


TERRAIN VAGUE(テラン・ヴァーグ)vol.29 醫と藝 深層意識と花

TERRAIN VAGUE(テラン・ヴァーグ)vol.29

テーマ:醫と藝 深層意識と花
日時:2016年4月4日(月) 19時から21時
出演:稲葉俊郎、塚田有一
場所:東京都千代田区西神田2-4-1 東方学会本館三階33-2号室 温室
地図 ※会場はイベント当日以外は一般に開放していませんので、ご注意ください。
料金:3000円 ※お茶菓子つき
お問い合わせ:こちらのフォームからお問い合わせください。
         フォームの「本文」に「TERRAIN VAGUE(テラン・ヴァーグ) vol.29参加希望」
         とご記入ください。
※できるだけ事前予約をお願いいたします。

稲葉俊郎さんは東京大学医学部付属病院の循環器内科のお医者さんです。

稲葉さんは「型」を持つ日本の、特に「◯◯道」と呼ばれる芸術、武術、芸能は古代からの医療技術でもあったのではないかと言います。
僕にもそれはピンとくるところがありました。花を生け、花を立てることも「花道」と言われていますが、花を立てるとささくれだった心の棘や、イライラや、落ち込みが浄化されてしまうということを実感していたのです。これは何だろう?そして中世において多様な芸能が生まれてきた理由も考えていました。稲葉さんはそこにすっと光を当ててくれました。

シュタイナー『大地のリズム』(1923年7月20日講演より)

西神田の古いビルで主催しているTERRAIN VAGUEで「医療と藝」について対談もしくは講義をしていただきたいという思いが強まり、年5回、春夏土用秋冬と季節ごとに機会を設けることになりました。

生命記憶をなぞって、この世に現れた生命として歴史的現在に生きているということの意味を、また、植物器官とも呼ばれる内臓について、その摩訶不思議な進化を季節ごとにお話しいただきます。あるいは深層意識に触れ、命の更新をする技術や、医療と藝の未分な古代を未来に向けて語っていただきたいと思います。

単細胞生物 放散虫(Radiolaria)
エルンスト・ヘッケル Kunstformen der Natur (1904) より

第一回目は清明の4月4日月曜日です。

塚田も案内役として時には対談したり、お節供や花活けの話をしたり、花を立てさせていただくこともございます。


【プロフィール】
稲葉俊郎(いなば・としろう)
1979年 熊本生まれ。医師(東京大学医学部付属病院 循環器内科医 助教)。
カテーテル治療や先天性心疾患を専門とし、往診による在宅医療、夏季の山岳医療にも従事(東京大学医学部山岳部監督 涸沢診療所副所長)。伝統医療、補完代替医療、民間医療にも造詣が深い。能楽を学びながら、未来の医療の枠を広げるよう、芸術、伝統芸能、農業、民俗学…など、様々な分野との化学反応を起こす活動を積極的に行っている。

塚田有一(つかだ・ゆういち)
ガーデンプランナー/フラワーアーティスト/グリーンディレクター。
1991年立教大学経営学部卒業後、草月流家元アトリエ/株式会社イデーFLOWERS@IDEEを経て独立。作庭から花活け、オフィスのgreeningなど空間編集を手がける。 旧暦や風土に根ざした植物と人の紐帯をたぐるワークショップなどを展開。 「学校園」「緑蔭幻想詩華集」や「めぐり花」など様々なワークショップを開催している。